花はなフレーム

日々進化し続ける、生きた立体絵画
今までの常識をくつがえした、
まったく新しい感覚の寄せ植えスタイル
植物はもちろん、小物でさらに楽しめます。 |
多目的な仕様が可能
*結婚式のウェルカムボードに・・・
*美容院やエステサロンなど、各種店舗ディスプレイに・・・
*ご自宅の玄関に飾って来客者の目を惹く・・・
オリジナル感が出てインパクト絶大です。
お客様のご希望に沿ってお作りすること出来ますので、
お気軽にご相談下さいませ。
花はなフレームの管理方法
お問い合わせはこちら
お電話での問い合わせは:054-622-7787
※基本的にオーダーメイドとなっておりますので、ご注文はお早めにお願い致します。
また、こちらでご紹介している商品はサンプルですので、画像内で使用している花材が品切れの場合もございます。
あらかじめご了承ください。
ベーシック シリーズ
花はなフレームの基本的なシリーズです。
飾りやすいサイズに落ち着いた色合いが人気な、ブラウン・ホワイト・ブラックの3色です。
オーソドックスで飽きの来ないタイプですので、特にご自宅用として繰り返し何度も植え替えて使われる方に好まれます。
*小(400型)¥7,000位
*大(600型)¥12,000位からお作りできます
もっと明るく目立たせたい!という方には、ガラスモザイクシリーズがオススメです。
ブラウン | ホワイト | ブラック |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ベーシック[400型] |
・ベーシック[600型] |
トールミニ シリーズ
トールサイズの花はなフレームです。
高さのある植物を使いたい時にオススメです。コンパクトに収まる仕様ですので、スッキリと飾れます。
飾る場所に合わせてベーシックシリーズとトールミニシリーズで形を変えてみると良いでしょう。
*¥9,000位からお作りできます
ブラウン | ホワイト | ブラック |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・トールミニ[400型]各色 |
ガラスモザイク シリーズ
明るいカラーのガラスタイルが爽やかなフレームです。
ウェルカムボードやお祝い、各種プレゼントで人気のシリーズです。
*小(400型)¥1,0000位
*大(600型)¥16,000位からお作りできます
ミント | レモン | ラズベリー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ガラスモザイク[400型]各色 |
・ガラスモザイク[600型]各色 |
花はなフレームにぴったりの雑貨
ウェルカム | 結婚式 | 素朴な柵 | ワインボトル | 犬 | 洋風 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白犬 | Thank you | 小鳥 | ジョウロ | ブリキフラワー | バタフライ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イーゼルスタンド・その他
花はなフレームをより強調して飾れるイーゼルスタンドもオススメです。
壁掛けとしてはもちろんですが、スペースがある場合はスタンドに取り付けて飾ると、また存在感がありますね。
ハンギング仕様のスリットBOXや、植え替え用の予備トレーも各サイズご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
イーゼル/ホワイト&ブラウン | スリットBOX | インナートレー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・イーゼルスタンド[400型用]各色 |
・イーゼルスタンド[600型用]各色 |
・スリットBOX[400型用] |
・スリットBOX[600型用] |
・インナートレー[400型用] |
・インナートレー[600型用] |
花はなフレームの管理方法
使用花材によって管理方法が異なりますので、詳しくはご注文時またはお受取時にスタッフからご説明させて頂きます。
またプレゼントの場合にも、管理方法についての説明用紙を同梱させて頂きますのでご安心ください。
*室内用(セラミスグラニュー)の管理方法へ
*室外用(通常の培養土)の管理方法へ
こちらでご紹介している管理方法は、お買い求めの際の目安となる基本的な管理方法です。
使用している植物によっては、注意点が異なる場合もございますので、
わからないことがありましたらできるだけ、ご来店時・もしくはお電話で直接お問い合わせ頂きたいと思います。
また、枯れてしまった植物の植え替え・リフォームも承りますので、お気軽にご相談ください。
室内用
主に観葉植物をセラミスグラニューで植えてあります
植物を置く場所

室内で、レースカーテン越しのやわらかい光が当たる所に置くのがベストです。
陽の入らない暗い部屋ですと、発色が綺麗でなくなったり葉落ちしやすくなることがあります。
夏場の強い日射しや直射日光は避けてください。葉焼けや蒸れにより植物が痛む恐れがあります。
寒さに弱い観葉植物もありますので、真冬の特に冷え込む時期や夜間は、寒さに気をつけます。
窓際に置いてある場合は夜間だけでも少し窓際から離し、室内中央へと寄せてあげるだけで変わります。
水やり
土の表面を見て頂き、濃いオレンジ色のセラミスが、薄いオレンジ色のセラミスに変わったらお水を与えて下さい。
(1回の水やりに必要な水量はサイズによって異なりますので、商品お受渡の際にお伝えします)

お水を好む植物(ヤシ類や苔類)が植え込んである場合、乾いている面積が大きければお水を与えても大丈夫です。
与えるときはそれぞれ植物の株元にお水を与えて下さい。
特に気を付ける植物
ベビーティアーズやセラギネラなど、密集して生育する植物は葉に直接水をかけると痛みの原因になりますので、水やりの際は、その周りに与えるようにして下さい。
夏は特に高温多湿を避け、風通しの良い所で育てて下さい。
伸びた枝や広がった葉は、切っても大丈夫です。
肥料
基本的には肥料無しでもよく育ちますが、与える場合は市販のセラミス専用肥料、もしくは液肥(化学肥料をオススメします)を水やりの際、水に混ぜて薄めて使用します。
肥料を与えるペースは、春・秋は1ヶ月に1~2回与え、夏・冬は与えません。肥料は必ず規定倍率と用法を守って正しくご利用ください。
室外用
主に季節のお花を通常の培養土で植えてあります
植物を置く場所

外の日当たりのいい場所に飾ります。
使用しているお花によっては、雨に弱い場合もありますので、十分に明るい屋根下へ飾るか、もしくは雨・風の強い時だけ移動してあげましょう。
水やり
スリットボックス使用の場合は、表面の苔を触ってみて、乾いていたらたっぷりとお水を与えます。
通常の培養土のみ使用の場合は、表土が乾いたらたっぷりと与えます。
この時お水が鉢底穴からしっかりと出るくらい、たっぷり与え、土が乾いてない時は控える、メリハリをつけて水やりをすることがポイントです。
肥料
肥料を与える場合は、市販の液肥(化学肥料をオススメします)を水やりの際、水に混ぜて薄めて使用します。
肥料を与えるペースは、春・秋は1ヶ月に1~2回与え、夏・冬は控えるか、月1回くらいにしておきましょう。
もしくは置き肥を使用します。
肥料は必ず規定倍率と用法を守って正しくご利用ください。
その他、管理方法以外でも、気になることがありましたらお気軽にご相談くださいませ。