トップ » ガーデニング教室
ポメゾンガーデニングスタジオ5つのこだわり。
セルフプロデュース
お部屋の中も玄関先も自分の作った物で飾りたい! でも、どうやって植えればいいかわからない…。 そんなお客様のために、お庭も室内もご自分の手でプロデュースできるバラエティー豊富なメニューをご用意しております。 玄関先を彩る華やかな寄せ植え。リビングのアクセントになるインテリアグリーン。 家全体がオリジナルのガーデニングコレクションスペースになります。
「個性」「こだわり」に磨きを。。。
この教室は、花材や鉢を、皆様それぞれのお家の雰囲気に合わせて自由に選べるスタイルです。
お花を楽しむのに決まりはありません。広いお庭スペースがない方も多い時代です。
決まった揃いのものではなく、サイズも自分で調節できるので、寄せ植えが大きくて飾る場所がない…なんて心配もありません。
また広いお庭がある方は、主役になるような豪華なアレンジに挑戦することもできます。
お客様の個性とこだわりを活かした作品づくりをお楽しみ下さい。
ご予算は全て作品へ。。。
“教室”“習いごと”というと、講師料や会費などが材料費とは別途でかかってしまうことが一般的です。
しかし、この教室ではそういったお代は一切頂いておりません。
ご予算は材料にかけて頂き、お客様ご自身が納得のいく作品を作って頂きたいと考えております。
お代は、花・土・鉢・雑貨など、使った分のみをご精算頂きます。
花器(鉢)へのこだわり
寄せ植えにとってポイントとなる鉢にもこだわり、東京・横浜・名古屋・京都と、自分の目で確かめ、より個性的なアイテムをご用意しております。
ほうろう鍋やブリキなど、園芸では馴染みのない素材の器にも、可愛くおしゃれにアレンジします。
実績と目標
現在、焼津市のポメゾン本店で行われている教室では、毎月100名を超える生徒様方がお集まりになります。
ガーデン&エクステリアからフラワーギフトまで、幅広い分野で学んだスキルを活かし、技術や知識はもちろん、植物との触れ合い、癒される時間を皆様にご提供させて頂きたく励んでおります。
素晴らしい作品づくりを全力でサポートさせて頂くとともに、たまには日頃の忙しさから解放されて、講師・生徒様同士で雑談しながら、自由に植物を楽しみ、和んで頂きたいと思います。
ガーデニング教室
2016年
- 【教室】1月/作品紹介
-
1月のテーマは、『多肉植物の寄せ植え』です。
ガーデニング教室
2015年
- 【教室】12月/作品紹介
-
12月のテーマは、『お正月の寄せ植え』です。
- 【教室】11月/作品紹介
-
11月のテーマは、『クリスマスの寄せ植え&リース』です。
- 【教室】10月/作品紹介
-
10月のテーマは、『秋の寄せ植えコンテスト』です。
- 【教室】9月/作品紹介
-
9月のテーマは、『ルームガーデン』です。
- 【教室】8月/作品紹介
-
8月のテーマは、『アーティフィシャルフラワー』です。
- 【教室】7月/作品紹介
-
7月のテーマは、『海の中のコンテナガーデン』です。
- 【教室】6月/作品紹介
-
6月のテーマは、『観葉植物を使ったハンギングバスケット』です。
- 【教室】5月/作品紹介
-
5月のテーマは、『ルーティブーケ』です。
- 【教室】4月/作品紹介
-
4月のテーマは、『春の寄せ植えギャザリング』です。
- 【教室】3月/作品紹介
-
3月のテーマは、『花かご』です。
- 【教室】1月/作品紹介
-
1月のテーマは、『システムトレーコンテナ』です。
ガーデニング教室
2014年
- 【教室】12月/作品紹介
-
12月のテーマは、『お正月の寄せ植え』です。
- 【教室】11月/作品紹介
-
11月のテーマは、『ホワイトクリスマス』です。
- 【教室】10月/作品紹介
-
10月のテーマは、『秋の寄せ植えコンテスト』です。
- 【教室】9月/作品紹介
-
9月のテーマは、『ウッドプランターを使った寄せ植え』です。
- 【教室】8月/作品紹介
-
8月のテーマは、『鳥かごとチランジアでシャビーな飾り方』です。
- 【教室】7月/作品紹介
-
7月のテーマは、『ジュタドールを使った観葉植物の寄せ植え』です。
- 【教室】6月/作品紹介
-
6月のテーマは、『オベリスクでクレマチスを楽しむ』です。
- 【教室】5月/お知らせ・サンプル
-
5月は"和モダン"をテーマに、観葉植物のアレンジに挑戦です。
- 【教室】4月/作品紹介
-
平成25年度、1回目のテーマは、ズバリ!"春の寄せ植え"。グラデーションを意識して制作しましょう。
- 【静岡校】4月/作品紹介
-
静岡校4月の作品集です。
